【ビストロ×下町居酒屋=充電場所。】そんな計算式が成立する店が西新にあるらしい。
「一般的な飲食店では、なかなか経験できないようなことができる。」
・・・と、聞いていた取材陣。
場所は、地下鉄西新駅2番出口より徒歩2分!
ワクワクしながら西新は早良街道の“西新5丁目交差点”から真っすぐ中西商店街を百道方面へ。
様々なお店が賑やかに建ち並ぶ道から、さらに路地へと進みます。
すると、目的地がすぐ見えまし・・・・・・たーーーーーーーーーー!?
店構えを見てビックリ!
“ビストロ”とは、多くの場合フランス地方の気軽なレストランのことを指します。
それなのに、まさしく日本の『下町』風な暖簾(のれん)がかかっていたのです。
期待がとっても膨らみますね♡・・・わくわく。
その名は下町ビストロ リカリカ。
店内は、木のぬくもり溢れるアットホームな雰囲気。ビストロらしく、気軽に楽しめるワインがずらーりと並んでいます。スタッフ「なっちゃん」の手書きである、素敵な絵も飾られいますよ♡
店の中に入ると、奥行きがあるのが印象的。
オープンキッチンの中は洋食の雰囲気ですが、表側には日本居酒屋風のメニュー札がぶら下がっていたり、寿司屋のようなガラスケースがあったりするのが面白い!
一番奥の席は小上がりになっていますが、あくまでも座敷ではなくテーブル席。
フランスの片田舎の家にありそうな陶器製の花柄ライトを使用していたりして、うまく雰囲気を演出しています。
7割が女性のお客様で、30代以上の方が多いそう。
・・・というわけで、博多美人会からも30代メンバーが取材に参りました!
食に関して舌が肥えていて、お酒も大好き。
そんなふたりに体験してもらったのは、ここリカリカで人気のメニューたち!!
これだったのか!
“一般的な飲食店では経験できないコト“って・・・
【がぶ飲みワイン 380円(税込)】
しょっぱなから度肝抜かれるサービス精神!?量も価格もビックリな・・・なみなみに注がれたワイン。
動画のように、歓声が上がること間違いなし!はじめは自分から近づいて飲み始めるのがベターです♡
【本日の前菜盛り合わせ(バブル盛り)1,680円(税込)】
前菜盛り合わせ登場。・・・って、これは「前菜」ですか!?と驚くほどのボリューム!
とっても人気のメニュー。日によって内容は変わりますがボリュームは3パターンあり、4種・8種・バブルから選べます。「バブル」って言葉に反応したら、ぜひ♡バブルサイズで注文されてくださいね。
【カスタムサラダ(リカリカ人気サラダ 780円(税込)】
自分で選べる時代がやってきた!
その日のリーフ系野菜をベースとし、そこから「トッピング3種or5種」「メイン」などを好みで決めていく。
最後にドレッシングも選んで完了!
自分好みのサラダが注文できてしまう、たいへん嬉しいサービスです。
この日は、一番人気のトッピングの「リカリカ人気サラダ」をいただきました。
【大人気!リカリカポテト~アンチョビマヨ~ 580円(税込)】
ポテトもオススメと聞いていたのですが、やっぱり一般的によく見るポテトではありませんでした♡贅沢な量の生ハムとアンチョビマヨネーズ。これが人気メニューじゃないわけありませんよね!お酒も会話も、どんどん進んじゃいます☆
【名物!!掴んだ分だけ!貝が躍るワイン蒸し 880円(税込)】
ついにこの瞬間がやってきました。貝の掴み取りタイム!!
リカリカメニューの中で、最もエンターテインメント性があって面白いシステムと言っても過言ではありません。
両手でアサリなどの貝類を掴み、とれた分だけ好きなお料理で食べることができるのです!(※男性の場合は片手)
あさり・はまぐり・ムール貝。冬はホタテが入ることもあるそう。ビニール手袋をつけて、掴み取りスタート!
通常、女性は平均で500~600gだそうです。しかし周りからの「圧」をかけられたあやか氏は、なんと脅威の800gをGET!!
ワー!スゴイ!(⌒∇⌒。)三(。⌒∇⌒)。ワーイ とても盛り上がる女子たち。
掴み取りした貝はワイン蒸しにしてくださるのですが、プラス300円すれば、リゾットor生パスタにも!
(※生パスタはトマト、クリーム、ワインベースのボンゴレビアンコから選べます。)
そして・・・ワイン蒸しが来ましたーーーーーーーー!!
真っ赤なルクルーゼでやってきたワイン蒸し。開けた瞬間の湯気と香りがたまりません♡
そして、ボンゴレビアンコの生パスタも美味でした。