【博多美人会♡10月】~”はじめまして”から印象美人をつくるコミュニケーション術~
博多美人会♡10月
報告レポートは、博多美人会執行部の今村がお届けします♬
今回の博多美人会では“はじめまして”から印象美人をつくるコミュニケーション術を学びました。はじめに、中谷氏に印象良く見える姿勢を教えて頂き参加者みんなで姿勢を正して講義がスタートしました。なので今までの博多美人会がより美しい集まりになり、姿勢が変わるだけでぐんと雰囲気が変わるのを実感しました。素敵女子の近道は姿勢を正すところからですね♪
博多美人会♡10月
★開催日時:2016年10月19日(水)19:30~22:00
★テーマ:”はじめまして”から印象美人をつくるコミュニケーション術
★講師:中谷 紀子 氏
トレーナーサロン・ド・スープル主宰
トータルコミュニケーション講師
表情筋トレーナー
TV・CMを多数経験されたあと、ご結婚・出産。幸せの最中、産後ウツを経験し食と心の大切さを実感されたそうです。食を変え、子育て心理学を学びながら自己成長のために通ったフィニッシングスクールで、自らのベースとなる『表現学・コミュニケーション学』と出会います。その後、言語・非言語コミュニケーション、コミュニケーション心理学を徹底的に学び、加えてマナー・表情筋・アンチエイジングなどの資格を取得。現在は、企業や病院などでおもてなし研修・コミュニケーション研修を軸にサロンでのプライベート・グループレッスンも行っていらっしゃいます。カルチャー講師としてのスタートから、12年のキャリア。やわらかで、しなやかな空気感と、他者を包み込むまろやかボイスが魅力的です。
フリーアナウンサーとして、黙っていても印象をよく見せるには
印象良く見せるにはこの4つが大事です。
① 肌を整える…ライフスタイルは肌に出ます。普段から肌は綺麗に。
② 華を出す…存在感やエネルギーのこと。街中であの人なんか気になっちゃうなーって人いますよね。
③ 姿勢を正す…無防備になった瞬間に自分が出ます。常に姿勢を意識する。
④ 明るさがあるかどうか…明るい人は愛されやすい。
黙っていても明るさがわかるってどういうことでしょうか。それは表情が豊かな人を差します。写真などを見たときに知らない人であっても、表情が豊かな人は元気で明るいイメージが伝わります。私達の表情は表情筋という29種類の筋肉で作られています。その表情筋を鍛え口角を上げる練習は芸能人もしていることだそうです。男女ともに好印象の芸能人と言えば、綾瀬はるかさんや福山雅治さん。お二人とも口角上がっていますよね♪このように、自分の顔の表情を上手く使うことで最大のコミュニケーションの道具にすることが出来るんです。
印象=表情!!!言葉で何を言っても無表情だと伝わりづらい!!表情がとても大事です☺
世界共通で印象が上がること
世界共通で印象が上がること、それは眉が動くことで心をひらいている印象になる“アイブローフラッシュ”。
わー!すごーい( *´艸`)って気持ちで息を吸うと眉は動きます♪眉が動くと明るさや楽しさが伝わりますよ。無表情の人と話すより、相手はすごく楽しい気持ちになります!!順番で言うと、①アイコンタクト⇒②アイブローフラッシュ⇒③スマイルが理想的。普段から無表情ではなく、きちんと色々な人や物に出会うことが大事です。
もうひとつは歯を見せて笑うこと。日本人は口を隠して笑う人が多いのでもったいないそうです。海外の方は歯を見せて笑うサイズを大・中・小と使い分けてコミュニケーションをとっています。それが顔のレフバンにもなりよりいい印象に。顔のレフバンになる、と考えると歯のホワイトニングはとても効果的です。
その他には、コミュニケーション概論・愛されオーラを発する人の12の習慣など詳しく教えていただきました♡
最初コミュニケーションとは言葉の技術を鍛えることかなと思っていましたが、『印象=表情』だったんですね。確かに女性は愛嬌が大事と言います。これから上手く表情筋を使ってコミュニケーションをとっていきたいと思います。
お話の後は交流会
たびたびお世話になっているタカズキッチンさんでわいわいと♡
今回は柳川や下関、そして埼玉の遠方から参加された方もいらっしゃいました。色々な職種の方たちがこのように月に一回集まり自分を磨ける博多美人会。イキイキと輝く女性たちばかりでいつも刺激をもらえます♪
先に帰られた方もいたので残っていたみんなと♪
中谷先生ありがとうございました!!