【ギャー!驚愕と感動!】こんなに汚れている!あなたの愛車
「知らなかった!」ではすまされない、車内環境の実状
若者の車離れがささやかれて久しいですが、みなさんは自家用車をお持ちですか?
自家用車を持っている人、将来子供が生まれたら購入を考えている人には、ぜひ知っておいて欲しいことがあります。
それは・・・「車内の汚れ」のこと。
実は、みなさんが普段乗っている車の中はとーーーっても汚れているんです。なんと、共用トイレの内側ドアノブよりも車のシートの方が汚れているという報告もあるくらいだそうです・・・。
ショック( ̄□||||!!
(引用:LIONキレイキレイ「車の中の汚れは共用トイレ以上!」)
私たちはそんな、汚れの上にいつも座っていることになります。さらに、汚れがあるということは、それを餌にしているカビや菌も、シートで繁殖していることに。
素敵なお洋服にも、汚れや菌がついてしまうかもしれません。そして小さな子供や赤ちゃんも当然車に乗りますよね。考えただけで、背中がゾワっとしますね・・・
そんなとき、車内クリーングを格別な価格でおこなう会社が大野城市にあるとのことで、取材へうかがわせていただきました!
車内クリーングなど車のことならAcrossさん
〒816-0905 福岡県大野城市川久保2-15-12
フリーダイヤル:0120-400-902
Mail:info@across-car.biz
10:00~18:00(事故対応のご連絡は24時間年中無休)
Across HP→ http://across-car.biz/
キレイカー HP→ http://kireicar.com/
福岡市内からは車で30分ほど。
3号線を太宰府方面に向かい「御笠川4丁目南」の交差点を左折、道なりに進み突き当たりを右折したところです。
そして、今回博多美人会からの体験取材者は えいみん氏♪
ここまでやるの?!車内クリーニングってすごい!!
取材陣の一人が、ちょうど後部座席の汚れをどうにかしたいということで、今回はこちらのクリーニングをお願いしました。てっきり、車内に掃除機をかけて拭く作業のイメージでしたが・・・想像を超える作業でした!!
1.シートの取り外し
Acrossさんでは、お預かりした車のシートをこのように取り外して作業を行います。
シートって外せるんですね!!初めて知りました。シートを取り外すと中はこんな感じになります。
この車は前日に、ガソリンスタンドで掃除機をかけてクリーニングしてもらってきたそうなんです・・・
がっ!!シートを外したら砂だらけ。(笑)葉っぱや、飴なんかもでてきましたよ。そして、なんとお金も♪←コレ、意外とあるそうです。みなさんの車もお金が隠れているかも?
2.掃除機でゴミを除去
車内の砂などの目に見えるゴミはこの時点でしっかりと取り除きます。シートの下まで掃除機をかけたことのある人は少ないのではないでしょうか?
炎天下の車内・・・汗だくで頑張ってくれています!
ありがたいです! m(_ _)m
3.特殊洗剤で汚れを浮かせる
ゴミが取り除けたところで、特別に調合された特殊洗剤を使用しての汚れを浮かせます。
汚れが落ちやすいように考え抜かれて調合された洗剤は、表面の汚れであればほとんどが落ちるんですって。
4.特殊吸引機で汚れを強力吸引
洗剤で汚れを浮かせると、次は特殊吸引機で汚れを取り除きます。
これがその吸引機です。こちらには、熱〜いお湯が入っていてノズルからはお湯が出てきます。それにより浮き出てきた汚れを、今度は同時にノズルから吸い取ることになります。これにより、布に染み付いた臭いも取れるんです!
5.高温スチームで汚れを除去
ほとんどの汚れは、吸引機までの作業で取れるらしいのですが、中には頑固な汚れなどもあります。そんな時には、こちらの高温スチームを使い汚れを剥ぎ取りるんです。
6.シートの洗浄
これまではシートを外したあとの車内洗浄でしたが、いよいよ!同じ手順でのシート自体の洗浄をおこないます。
後部座席のシミは、持ち主いわく「汚した犯人は子供。詳細は忘れてしまうくらい随分前からある大きなシミです(-_-;)」とのこと。結構汚れていたんですが、洗浄・吸引が終わると・・・!!
こんなにキレイになりました!!すごーい!!拍手ものです♪
取材陣もびっくり!!そして、これがその汚れの証拠です!
「ギャーーー!!」
水が真っ黒。おそろしい・・
もしも、洗浄しても「臭い」が取れないときは、丸洗いをするそうです。取れない臭いといえば、子供やペットのおもらしとか、嘔吐あとなど。ただし、丸洗いの場合は乾燥までに時間がかかるそうなので、Acrossさんにご相談くださいね。
7.細部にわたる作業
そして、作業工程を見ていて驚いたのは、作業の細かさ!!足元のプレートもですが小さな部品や、おそらく乗車時には見えないようなスキマまで、綿棒を使ったりして細かなお掃除をしてくれるんです!これぞ、心遣いですよね。気づかれないようなところまで掃除をするって、なかなかできないことです。
ここは、シートとシートの隙間です。こんなところまでしっかりきれいにしてくれるんですよ〜!
「ひと皮、剥けてみましたよ〜♡」ギャラリー
では、ここで、その他のビフォアー⇆アフターを見てましょう!!あまりの変貌に驚かないでくださいね。
ここまで変化があるなんて、写真だけでも見ていて楽しいですよね。
タバコのヤニによる変色も・・
ペットによるそそうも・・
飲みものをこぼしてしまった跡も・・
諦めていた経年劣化も・・・
中古車だって・・・
みんなびっくりするくらいキレイになります!まるで新車に蘇ったみたいです!
Acrossさんでこんなものまでキレイに♡
Acrossさんでは、これだけではなく、エアコンフィルターまでキレイにしてくれるんです。
エアコンのフィルターって、ダッシュボードを外した奥にあるんですね・・・ダッシュボードの中なんて初めて見ました。そして、まさかのエアコンの汚れに驚愕!!ん?この枯葉は?室外からのから空気を取り込むとこうなるそうです。
え?さっきまで、このフィルターを通ってきた空気吸っていたのか・・・(震えがきますね。)
車検でも交換をしてくれるところもありますが、費用は3,000~5,000円が相場。でもAcrossさんでは部品代のみ で行なってくれるんですよ。良心的すぎる~!!(ウルウル)。
さらに、チャイルドシートもクリーニングが可能なんです!!
子供は汗をかきやすいし、よだれも出すし(笑)、食べ物・飲み物もよくこぼしてしまいますもんね。
本体と、カバーを分解して隅々まで高温スチームによる除菌・洗浄をして、シート部分の布やウレタンはつけおき洗いをしてくれるという徹底ぶりです。チャイルドシートのクリーニングは4000円で、クリーニングの間は500円で代用品を貸し出してくれるそうです。チャイルドシートは、なかなか高価なものなので、買い換えるにはもったいない。そんな時は、クリーニングが適してますね!!赤ちゃんが乗るものだから、絶対キレイにしておきたいですもんね。
世の中の需要の高まりに応える“キレイカー”を立ち上げた社長
Across代表取締役社長:箕野 雅之 氏。
長年、車業界に従事してきた箕野氏。独立後は、事故発生時の修理や車検、中古車販売事業を手がけてきました。しかし、途中から車内クリーニングの需要が高まっていることを肌で感じてきたそうです。
「今は、昔と比べると車の耐用年数が上がっているんです。」そう話す箕野氏。なんでも、昔なら3〜4万キロで車は買い換えと言われていたそうですが、最近は全体的な性能の向上とIT化により10万キロ以上でも車は使えるようになってきているため、今後もっと車内クリーニングの必要性と親しみやすさを広げていきたい、と2017年4月より車内クリーニングブランド“キレイカー”を立ち上げました。
「キレイカー」ですって♡
地元:福岡から生まれた、この素晴らしいサービスにピッタリのネーミング!!
さらに新規事業として、「出張洗車事業」もスタートさせる予定となっています。Acrossさんの今後の成長を応援したいですね!
安心価格とスピードが大きな魅力!
とにかく価格の安さには驚かされました。他社との比較をご覧ください。
「無理のない価格で気軽にクリーニングをしてもらえるように」というお気持ちでかなり低価格に抑えているとのことです。(素晴らしい!)
ただしペットによるシートの汚れ、糞尿・嘔吐などになると、特殊な洗剤を使うため6,000円~になります。

Acrossさんのチラシです♡
そして、簡単なものなら朝預かり→夕方には返却できるというスピード感!!
洋服のクリーニンングより早いです。ただし、汚れや臭いがひどいものは3日ほどかかるそう。その間はAcrossさんから代車を借りることも可能なので、ご安心を!
車内クリーニングは年に1回程度行うことを推奨していると言います。ただしペットを乗せる人は年に2回は行なった方がいいそうですよ~。また、エアコンのクリーニングも年2回はした方がいいとのことでした。

シートについたシミ、ほったらかしではないですか?小さな子供はそのシートの上に寝転んだり、落ちたお菓子を食べたりしていませんか?今まであまり注目を浴びてこなかった、車内環境の大切さを取材を通して初めて痛感した取材陣。
体験者の感想
えいみん
私は車を持ってなく、免許も20歳の頃にとってから、かれこれ約10年経ちます。ペーパーゴールド免許で、もっぱら助手席専門で生きてきましたので、車のクリーニングなんて本当に縁がなかったんです。
今回、取材に行かせていただき、実際に車の中がどれだけ汚れているかを目の当たりにした時、運転する私の父やいとこ、友人たちの顔が浮かびました。
しかもAcrossさんはお客さんの立場になって、全てのサービスを考え、良心的な価格で私も驚いてしまいました。それだけクリーニングの必要性、日常的に利用する人が増えて欲しいと言う願いの表れなのかと感じました。
車を持っている方、使っている企業様全てに間違いなくお勧めできるサービスです。赤ちゃんのいる方、子供さんがいる方にとっても、どうせ汚れるからと放置せずに定期的に車の中の環境を整えておくことをお勧めします!
■infomation
Across
●福岡県大野城市川久保2-15-12
●フリーダイヤル:0120-400-902
●Across HP http://across-car.biz/
●キレイカー HP http://kireicar.com/
●Mail:info@across-car.biz
●10:00~18:00(事故対応のご連絡は24時間年中無休)
●日・祝は予約制
●「キレイカー」LINE@登録でますます便利♪
@cbn3746g

※これは2017年7月時点の情報です。各種変更になる場合がありますので詳細は直接お電話にてお問い合わせください。
ライター 藤井 美月
自身の経験から、なかでも美容・健康・医療分野の執筆を特に得意とする。
現在、2人の子育てに追われながら、フリーでのメディアライターのほかwebデザイナーとしても活動中!
秘書検定/作業療法士/PNFアドバンス/メンタルヘルスマネジメントⅢ種/飾り巻き寿司2級