【2017ミスワイン日本グランプリ♡なつきのコラム】Beautify with WINE~ワインはあなたの人生を美しくする~
Beautify with WINE~ワインはあなたの人生を美しくする~
皆さん初めまして!
2017MissWineの済木南希(さいき なつき)と申します。
私にとって「ワイン」は、ライフスタイルの一部であり、かけがえのない存在です。
ワインが大好きで、MissWineにチャレンジし、福岡代表に選出され、そして全国大会で名誉ある2017MissWine日本グランプリを頂きました。
このコラムが、ワインをよりよく知り、味わい、さらに好きになるきっかけになればとても嬉しいです。
まず、今回は第一回目なので、自己紹介とMissWineの活動報告を中心にお伝えさせていただきますね。
MissWineとは
一般社団法人ミス・ワインが開催するMissWineとは、多くの人にワインの魅力を伝え、文化、産業振興、そして地域活性化に貢献するワインのアンバサダーです。
一般的なのミスコンと違うのは、大会前のGlowupセミナー(ファイナリスト合宿)で、ワインについてのお勉強会やワイナリー訪問など、ワインにまつわる知識も身につける点です。
※ミスワイン公式HP
http://www.misswine.jp
MissWineとなってからの活動 (一部抜粋)

日本ワインMATSURI in お台場

週刊新潮掲載

NBS長野放送「PUSH★」出演

佐賀新聞掲載
コラム名『Beautify with WINE』に込めた思い
コラムの名前にある【Beautify】には、美しく磨き上げる・ブラッシュアップする、という意味があります。
私がワインに出会い、ワインを通して感じてきたこと、ご縁ができた人々、かけがえのない経験と体感。
私の人生はワインによって刺激を受け、美しく豊かになりました。
私にとってワインとは、私の感性を刺激し、人生を豊かにしてくれる存在です。
私にとってそうであったように、ワインをきっかけに素敵な出会いや経験・感動、その方にとってかけがえのない「何か」を見つけて頂けるきっかけになるようなことをコラムを通してお伝えしていきたい、という思いを込めました。
今後の活動
平成30年10月30日から「日本ワイン」の定義や表示ルールが適用されます。
「日本ワイン」は国産ぶどうのみを原料とし、日本国内で製造された果実酒と定義。この背景には、近年日本ワインの消費量が増加してきていること、そして高品質化があります。
偶然にも「日本ワイン元年」の年にMissWineとして存在できていることに、勝手ながら(笑)ご縁を感じています。
私が伝えしたいワインの魅力!それは「ワインは人生を美しく豊かにしてくれるもの」だということ。
美の世界とワインの世界に憧れ、多くのミス達に講師として関わり、自らも日本グランプリを頂いたからこそ、私にしか伝えられないワインの魅力があります。
「その方の人生を美しくするワイン」をテーマに、ワイン会の企画、開催やイベント出演、そしてこちらのコラムをきっかけにライターとしても活動をスタートさせて頂くことになりました。
日本中・世界中の方とワインで乾杯し、そこで感じたこと・学んだことを皆さまに知って頂く場所をつくっていきたいと思います。
今後のコラム、楽しみにしていてくださいね♡
■プロフィール
済木南希(Saiki Natsuki)
2017MissWine日本グランプリ
2015.2016MissUniverse長崎大会特別賞
1989年6月15日生まれ。幼少の頃より舞台の世界を目指し、ミュージカルの舞台に立つ。
22歳で始めてミスユニバースジャパンへ出場したことを機に、カラダと心の結びつき・美しく健康で在ることの大切さを身を持って知る。芝居や歌の舞台、コンテスト等の経験を活かし、ボディークリエイターとしてウォーキング、メンタルトレーニング、インナービューティーなどのレッスンやセミナーイベントの講師を務める。
一般の方へはもちろん、「ゼロプロダクション」「関西コレクションエンターテイメント」「エレガントプロモーション」「サガンプロ」のモデルタレント、ミスユニバース等のコンテストを目指す女性の育成にも力を入れている。
2016年3月25日に行われたミスワイン日本大会に福岡代表として出場し、2017MissWineグランプリに選ばれる。 現在は2017MissWineとして、日本のワイン文化を広めることや地域活性化を目的とし、ワインのイベントや地域活性イベント出演、主催ワイン会「wine muse」を開催中。